fc2ブログ


いのちの重さ

Category: 犬ニュース  



非常に興味深い調査結果が出ていました。

行政施設における犬及び猫の引取りに関する調査結果
ニュース提供元:犬 ニュース01

以前から色々調べていて、『犬や猫達』は迷い犬・迷い猫等保護されても『拾得』つまりあくまでもモノで、駅で拾われた『傘』より保管期間が短いことは知っていました。
でもあまりに保護期間が短いために、殺処分後に飼い主が判明する事例があるなんて知りませんでした

飼っているわんちゃん猫ちゃんが行方不明になったなら、もっと早く管理センターへ連絡してほしいです。それはもちろんなんですが、それにしてももう少し保護期間が長くてもいいのでは?と思ってしまいます。

札幌市動物管理センターの場合は大体1週間程保護期間があります。
「保護期間が過ぎた後も飼い主が見つかりそうな犬についてはなるべく保護しています」と以前見学させていただいた際にお話していただきました。
最近はHPでも収容犬・譲渡可能犬情報を見ることが出来るようになっています。

しかし、この調査結果を見ると札幌市は保管期間が長いほうで、中には即日処分というところもあるようですね。
驚きました。。。
あまりにも酷すぎると思いませんか?
犬や猫であれば命を命とも考えないようなこの対応。これで良いのでしょうか?

『いのちの重さ』は人であれ、犬であれ、それがたとえ虫であっても・・・同じだと私は思います。


blogram投票ボタン


 2010_01_31


Comments

No title 

ホントに同感。。。
「物」扱いですよね~(-_-;)
でも・・・九州の方(鹿児島?)だったか・・・殺処分「0」を目指して
頑張っておられる自治体もありましたよ~。
そんな地域との情報交換しながら各自治体も考えて欲しいなぁ~。

アメリカでは保護犬は訓練入れて里親さんを募集されるところもあります。
ドイツ?イギリス?お昼休憩はワンコのお世話に自宅に帰ることを
許される会社もあるくらい。。。

日本は動物に対する意識が薄い気がします。とっても残念だけど。。。
ホントに「いのちの重さ」に違いがないことを分かって欲しいですね!
kitty  URL   2010-02-01 22:28  

Re: No title 

e-6kittyさん
『奇跡の母子犬』→http://www.animalpolice.net/himawari/narration.htmlで有名な宮崎じゃないですかね?
ボランティアさんが『ひまわりの家』→http://himawarinoie.miyachan.cc/っていう保護施設を作ったんですょね。

ヨーロッパはホントにペット先進国ですよね。
実は真剣に移住を考えてたりします。

日本は『犬畜生』なんて言う言葉もあるくらいですからね。
未だに差別的な目で見る方もいらっしゃるし。
残念なことですv-292
 URL   2010-02-01 23:07  

 管理者にだけ表示を許可する


08  « 2023_09 »  10

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Twitter

blogram.jp

プロフィール

trimmer彩

Author:trimmer彩
自宅マンションでトリミングサロンをしています☆
昔から好きな犬種はゴールデンレトリーバー,ドーベルマン,秋田犬,フレンチブルドッグ等トリミング犬種ではない犬ばかり・・・だったりします^^;
でもトリミング犬種たちも大好き、トリミングも大好きです。
2012.10 JKC A級トリマー資格を取得しました☆

いらっしゃいませ♪

訪問ありがとうございます。

はいけい、
にんげんの皆さま。

※画像をクリックすると再生されます。

QRコード

QR

メール

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索




.