fc2ブログ





今日はトリマーの義務研修会に参加してきました
サロンのお休みをいただきありがとうございました。


今日の先生は遠路はるばる九州からお越し下さった先生
とても興味深い授業をしていただきました

まずはアロマテラピーについての講義
アロマテラピーを直訳すると芳香治療
植物由来のエッセンシャルオイル(精油)を鼻や口や皮膚の細胞から身体に摂り入れることで
免疫を高め自然治癒力を高める目的で行うものです。

注意事項は
100%の精油【エッセンシャルオイル】を利用すること。
 香りだけを楽しむような合成香料ではアロマテラピーの効果は期待できません。
精油は必ず薄めて使用すること。
 犬の場合0.05%~0.1%、人間の場合1%~2%に希釈します。ホホバオイルでの希釈が主になります。
持病によっては利用できない精油もあります。
オイルですので火気厳禁!火がつきますので要注意です。
アロマの世界では有名ですが猫には利用できません。腎臓機能的に消化(排出?)出来ないのだそうです。
 今回教えてくださった先生はデフューザーでお部屋に焚く分には問題ないと仰っていましたが、別の先生は焚くのも止めたほうが良いと仰っていました。ご注意を。。。
 また犬においても腎機能が未発達な生後6か月未満の幼犬には使用しないほうが無難とのことでした。


続いてはモデル犬へのアロママッサージ施術
アロママッサージ
初めての体験にきょとん顔のキャップくん
可愛すぎです
アロママッサージ



そして最後にホホバオイルと蜜蝋を利用してわんちゃんのパットクリームを作りました。
パットクリーム作り
これは本当に簡単に出来ますのでサロンで体験出来るように用意しようかと考えています。
どうぞお楽しみに

blogram投票ボタン

にほんブログ村 犬ブログ 犬 トリマーへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



 2012_08_19




07  « 2012_08 »  09

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Twitter

blogram.jp

プロフィール

trimmer彩

Author:trimmer彩
自宅マンションでトリミングサロンをしています☆
昔から好きな犬種はゴールデンレトリーバー,ドーベルマン,秋田犬,フレンチブルドッグ等トリミング犬種ではない犬ばかり・・・だったりします^^;
でもトリミング犬種たちも大好き、トリミングも大好きです。
2012.10 JKC A級トリマー資格を取得しました☆

いらっしゃいませ♪

訪問ありがとうございます。

はいけい、
にんげんの皆さま。

※画像をクリックすると再生されます。

QRコード

QR

メール

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索




.