今日は番外編、函館のご当地グルメ

まずは朝市で食べた

トロサーモン親子丼

ぶっかけイカ丼
美味しかったんですが・・・札幌でも食べられるレベルかな?
有名なラーメン店あじさいの

焼葱背脂ラーメン(塩)

焼葱背脂ラーメン(イカ墨)
実は別のお店に行く予定だったのですが、20時まで営業のところ既に麺が売り切れて閉店していたので、今回はあじさいさんにお邪魔しました。
美味しかったです、普通に。
ただこのお店今札幌ラーメン共和国にも出店していて普通に札幌でも食べられるんですよねw
ご当地バーガーでNo.1になったというラッキーピエロ


チャイニーズチキンバーガー
コレ、凄く美味しかったです。
セサミがたっぷりのバンズといい、チキンに絡んでいるタレといい絶妙でした

最後は超有名どころ五島軒

明治の洋食&カレーセット

伝承の洋食&カレーセット
これは微妙でした・・・・・・

明治12年創業の老舗、相当美味しいんだろうなと期待していただけに結構ショックでしたねぇ。
主人が食べた明治~セットにはカニクリームコロッケが付いていたのですが、主人曰くテーブルマークの冷凍食品の方が美味しい気がすると

私が食べた伝承~セットのサーモンのコキーユは割と美味しかったです。

それ以外が相当微妙。
カレーは薬味こそバラエティに富んでいましたが、味は可もなく不可も無く?
サラダはレタスをざく切りにしただけで特別美味しいわけでもないドレッシングがごく少量・・・足りないってばw
ビーフシチューのお肉はなんだか安そうなお肉で口当たりが悪い上にデミグラスも美味しくない・・・冷めてたからかな?
付け合わせの人参のグラッセは気持ちが悪いほど甘くて出汁的な風味は全くなし。
お芋も・・・北海道なんだしもう少し美味しいお芋あるでしょうに。。。
何というか明治時代は相当美味しかったのかもしれないですが、何の進歩もしていない感じ。
今ドキもっと安くても美味しい洋食が食べられる気がします。
伝統の上に胡坐かき過ぎ、もっと味の研究や素材の吟味をするべき、・・・それが長く愛された老舗の務めなのでは?
五島軒の関係者さん、酷評でごめんなさいね、でも私的に絶対オススメ出来ないのです

というわけで、私のNo.1はラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー




にほんブログ村
スポンサーサイト