昨日upし忘れたのですが・・・・・・
私が是非やりたいと思っていたにも関わらず用意し損ねた実験道具を
係員の方が持っていたので撮影させていただきました。
本にも載っていたピンホール投影の実験です。

※クリックすると拡大します。
画用紙に千枚通しなどで細かい穴を無数にあけたものに光を当てて下の画用紙に投影しているんですが
ひとつひとつがその時の太陽の形になっています。
木漏れ日もこんな風な太陽の形になるとTVで観た方もいらっしゃるかも知れませんね。
ほんとは金環になったところを撮影したかったのですが
感動しすぎて時間もあっという間でそれどころじゃありませんでしたw


にほんブログ村
スポンサーサイト
さてっ!
今日は待ちに待った金環日食

サンシャイン60の屋上デッキにて観望会です。
朝5時40分集合

思ったより人数が少なくてしかも屋上デッキに上がれるのはこの中の20~30人というレアっぷり

期待に胸は膨らみますが・・・・・・

てるてる坊主ちゃんのおかげで青空が広がっていたはずが
屋上に上ってみたら曇天

向かって左側が青空で、ちょうどそちら側に泊ったホテルが。
オイオイてるてるちゃん、ホテルで観望するわけじゃないのよ~

そこは寝る前てるてるちゃんに説明しなかったもんな~w
とはいえ

観望会にはてるてるちゃんも一緒に連れて行きましたゆえ、2時間後は雲も取れると信じて!!
てるてるちゃん!
お願いねっ!!

2時間後。
お願いが通じたようで雲が切れしっかり金環日食を観測出来ました。
さてここからは私がデジカメで撮影した部分日食~金環日食~部分日食の様子をお届け

もう何も言葉はいらないでしょうから無言でお届けします。
少しでも感動が伝わるといいなぁ。。。













私、金環日食になった瞬間涙が溢れました。
本当に観に行って良かった

サロンのお休みをいただきありがとうございました。
次回は2030年の北海道!今から楽しみでたまりません



にほんブログ村
プリザーブドフラワー
Category: 趣味
明日は母の日ですね

気付いたら5日間もブログをサボってしまいましたが

今日は私の大好きなお花のお話を。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうか?

特殊な溶液につけて加工したお花で、生花のような触り心地なんですがおよそ3~4年保存出来るお花です。
トリマーA級を取得したらコレを習いに行きたいと思って早8年。
通うならココと決めているお教室があるんですが、そこの先生に今日7年振りくらい?に再会しました


札幌駅前通地下歩行空間で母の日に向けて先生の教え子さんとともに作品を販売していらっしゃいました。
日本プリザーブドフラワー協会(JPFA)で利用しているプリザーブドフラワーはコロンビア産のものでとても高品質なんです。
サロンのお手洗いにアレンジが飾ってあるのをご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
なんとそれが7年ほど前に体験教室で制作した作品なのです。
色あせていますがお花は崩れず綺麗に残っているのでなかなか捨てられないのです

今日は3つの作品を購入させていただきました


とても素敵なのでいらっしゃった際には是非ご覧くださいませ。
3番口の横で明日13日まで販売しているそうです。
お時間のある方は是非覗いてみてください



にほんブログ村
先日の黒パグちゃんはちゃんとパグっぽく完成しました


満足いく仕上がりだったので調子に乗ってリルも作ってみたら・・・・・・

頭の毛だけ退色した感じに仕上がりました

ちょうどいい色のループヤーンが無いのです

ホントは目も鼻も黒じゃないし。
ハマナカさん、お願いです。ブラウンのループヤーンとヘーゼルの目を商品化してっ!!
リルといえば・・・雪が降るとガトーショコラ化します。

美味しくなさそうだけどw


にほんブログ村