fc2ブログ





さて、今日はドッグフードの『原材料』についてお話したいと思います。

私の与えているフードの価格は大体1㌔2000円弱です。
このことをお話をすると大方「そんなに高いものはあげられない」という返答が返ってきます。
私はこれでも安いなぁと思っているくらいです。
なぜなら単純に私たち人間が口にしているお肉、安い豚肉でも100㌘あたり88円とかじゃないですか?
これで計算すると1㌔880円ですよね?
他に牛肉、鶏肉なんかを総合すると1㌔1000円を下回るなんて考えにくくはないですか?
それにドッグフードは仮にも『総合栄養食』を謳っています。
肉だけではなく野菜や穀類、上質なオイルも必要でしょう。
材料費だけでなく加工も経費がかかりますね?
それなのに1㌔2000円は高いでしょうか?


では何故10㌔2000円なんていうフードが存在するのか。

答えは簡単です。
人間が口に出来ないような材料で出来ているからです。
3D肉というのを聞いたことがありますでしょうか?
Dead(死んでいる)、Diseased(病気の)、Disabled(障害を持った、不具の)の3つの頭文字を取ったものです。
このような、とても人間の口には入れられない肉や腐りかけたもの、そういったものが平気で使用されているといいます。
もちろんきちんと精肉なんてされていません、コストがかかりますからね。
鶏肉なら羽やくちばし、トサカや足なんかも全て丸ごとです。酷いところは糞尿すら洗い流すことなくそのまま混ざっているそうですよ。

野菜や穀類も然りです。残留農薬の試験など到底されるわけもなく、人間の口に入れられないようなカビが生えているものが当然のように使われていると言われています。
文字通り人間の食べカス、いいえ『廃棄物』で出来ているのが格安のドッグフードなのです。


別の視点から考えてみましょうか。
皆さんの食事は一食おいくらでしょうか?
例えばよく話題になったりする1コインランチ。500円ですよね?
1週間5日間出勤のお父さんなら、週に2500円はランチに消えます。ましてや朝食夕食を加えたら食費はおいくらくらいでしょうか?
1㌔のフードが5日間のランチ代より安く変えるんですょ。
ワンちゃんの大きさにもよるでしょうが、1㌔のフード、お客様のお家ではどれくらい持ちますか?
小型犬なら10日~2週間位は軽くもつのでは?
それでも高いですか??


「ウチのコは家族同然」そういう言葉をよく聞きますが・・・・・・
家族に『廃棄物』食べさせられますか?
blogram投票ボタン

にほんブログ村 犬ブログ 犬 トリマーへ
にほんブログ村


 2010_06_24





お約束通りドッグフードについてまとめてみようと思います。
まず今日は私がフードの安全性に疑問を持ったきっかけ、『酸化防止剤』についてお話します。

主なドライフードの酸化防止に使用されているのはBHA,BHT,エトキシキンです。
①BHA(ブチルヒドロキシアニソール)
元々はガソリンの酸化防止剤。
発がん性、歩行障害、消化器疾患などとの関係性が動物実験により明らかで一般の人間の食品には使用が禁止されている。例外として油脂の製造過程でのみ認可されている。
②BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)
石油の抗酸化剤。これも発がん性、肝機能及び腎機能障害、歩行困難、異常行動などが動物実験により確認されている。
一般の人間の食品には使用禁止。油脂の製造に用いるパーム原料油およびパーム核原料油のみ認可されている。
③エトキシキン
ダイオキシン系発がん物質。発がん性の他に、肝機能障害も確認されている。
なんと、あのベトナム戦争で使用された枯葉剤がこの化学物質とのこと。それを鑑みれば想像に容易いが、毒性があまりにも強いため人間の食品添加物に使用されたことが無いだけでなく、農薬としての使用も禁止されている。

さて、ここまでお読みいただいて何もお感じになりませんでしょうか?
人間の食品に禁止されているもの、しかも発がん性のあるものが平気で使用されているんです。そして、(詳細は後日お話しますが)表示義務が無いためパッケージには表示されていないことがほとんどです。
私はこの事実を知って即座に私が食べさせたことがあるフードのメーカーに連絡し、酸化防止剤は何を使用しているのか問い合わせました。
すると悪びれることも無く『弊社ではBHAとBHTを使用しています。』という返答が返ってきました。「発がん性のある危険な物質であることはご存知ですよね?」と確認すると「存じ上げておりますが、微量ですし大丈夫です。」「体外に排出されるので大丈夫です。」というお返事。もう話しにならないと感じたので私はここで電話を切りました。
しかし素朴な疑問なのですが、微量だから大丈夫、体外に排出されるから大丈夫、それは確たる証拠があっての話なのでしょうか?昨今犬のガンは非常に増えていますが、この酸化防止剤が原因とは考えられないでしょうか?有害物質は体外に排出出来ないから積もり積もって『害』をもたらすのでは?

みなさんはどうお考えになりますか?
blogram投票ボタン

にほんブログ村 犬ブログ 犬 トリマーへ
にほんブログ村

 2010_06_23




09  « 2023_10 »  11

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Twitter

blogram.jp

プロフィール

trimmer彩

Author:trimmer彩
自宅マンションでトリミングサロンをしています☆
昔から好きな犬種はゴールデンレトリーバー,ドーベルマン,秋田犬,フレンチブルドッグ等トリミング犬種ではない犬ばかり・・・だったりします^^;
でもトリミング犬種たちも大好き、トリミングも大好きです。
2012.10 JKC A級トリマー資格を取得しました☆

いらっしゃいませ♪

訪問ありがとうございます。

はいけい、
にんげんの皆さま。

※画像をクリックすると再生されます。

QRコード

QR

メール

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索




.