被災動物への義援金&ボランティア
Category: 未分類
私も所属している日本愛玩動物協会にて
今回の東日本大震災の義援金の募集及びボランティア(「動物の一時預かり」「動物保護シェルターでの動物の世話」「動物や物資の輸送・運搬」)の募集要項が発表されています。
ボランティアについては、『今すぐ』ではなく必要になり次第登録者に連絡され、その後派遣されるようです。
詳しくは

私も地震発生直後はすぐにでも動物救助に向かいたかったのですが
想像以上の地震の被害を知り、現地の混乱を目の当たりにし、
ここまでの被害だと素人の私が行っては迷惑かな・・・・・・とも思ったり。
様子を見て判断しますが、もしもボランティアに出向くことになった場合、
トリミングを暫くお休みする可能性もあります。
ご理解をよろしくお願い致します。


にほんブログ村
本日午後よりインターネット及び固定電話が繋がるようになりました。
ご不便をおかけしまして申し訳ございませんでした。
今後は通常通り、お電話やメールにてご予約をお受けすることが出来ます。
今回の地震の被災者の方々には重ね重ねお見舞い申し上げます。
私は学生時代を仙台市で過ごし、また7年前まで東京に住んでおりましたので、
関東や東北には友人・知人が多数おります。
関東の友人の何名かからは連絡があり無事を確認出来たのですが、
東北方面は混乱のさ中のようなのでこちらからの連絡を控えております。
友人・知人の消息はもちろん気になるのですが、不明者が何万人単位との報道を見聞きし心を痛めております。
そんな中、諸外国のレスキューの方々が続々と日本に到着しているというニュースには非常に心が温まります。
可愛い災害救助犬たちもお手伝いに来てくださっているようです。有難いことですね。
地震発生から57時間あまりが経過し、人命救助のリミットと言われる72時間も迫りつつあります。
私は何も出来ませんが、ただただ一人でも多くの命が無事救助されることを願うばかりです。
Reebok『EASY TONE』
Category: 未分類
何度かこのブログでもお知らせしていますが、もうすぐ我が家に新しい家族

で、
今まではチャリ散歩だったんですが、さすがに暫くは3頭引きは難しいだろうと思い歩いてお散歩する決心をしました。
そこで気になっていたReebokの『EASY TONE』を購入してしまいました


かなり前にTVで流行り物として紹介されていたのを見てから、ず~っと気にはなっていたんですが
何せあまり歩かないので「買ってもなぁ・・・」と思っていたんです。
お店で試し履きしたときは、予想よりずっと安定感があったので
「な~んだ、こんなものか」と思っていたんですが、
他に欲しい靴もなかったので主人とお揃いで二足を衝動買い

今日早速お散歩で履いてみてやっと違いに気付きました

その素敵な歩き心地がクセになりそうです。
何て言うか体重をかけた時のフワ×②感が気持ちいいんです

是非皆さまにも味わっていただきたい!
どのくらいって『寝る間も惜しんでひたすら歩きたいくらい』です



にほんブログ村
涙やけにお悩みの方へ
Category: 未分類
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが
最近シュクルの涙やけが良くなってきました


昔は結構ひどかったことがあって、
涙やけクリン?とかいう商品を使って毎日拭いていたこともあったんですが・・・
最近使っているのがコレ


Eye Vita<アイビタ>定価2500円
海外の製品で現在ペットハウステンテンさんのみで取り扱いしている商品です。
キャップがスポイトになっているのでそれをごはんなどにかけて食べさせたりするサプリメントタイプ。
色々調べてみたんですが、何せ海外の商品でHPが読解不可能

どんな成分が入っているのかイマイチわからないのでお勧めして良いものか迷ったのですが・・・・・・
ひとまず涙焼けの症状はかなり改善されているし、
シュクルも味が大好きらしく蓋をあけると喜んで来て直接舐めているくらいなので一応ご紹介でした。
※当サロンでの取り扱いはありません。


にほんブログ村
宮崎近隣の口蹄疫の発生に、まずは心よりお見舞い申し上げます。
酪農農家の方におかれましては、我が子同然に育ててきた豚や牛たちが苦しむ姿を見るだけで辛いでしょうに
処分しなければならないなんて、きっとさぞかし心を痛めていらっしゃると思います。
撒き散らすウイルスの量が多量で感染が爆発的に広がるため、現行の法律では殺処分しか方法が無いそうですが、
それなら何故もっと早く対応が取れなかったのか、
そして何故きちんと食してあげないのか、
この世の中の常識に非常に強い疑問を感じます。
8万頭という膨大な数の命。
そもそもが食肉用ということであれば、元々殺される運命なのかもしれません。
でもそれは『食するため』であり、こんな無駄な殺処分は、殺すという意味ではイコールでも、
丹精込めて育て上げた酪農家の方々からすれば到底意味の違うものだと思います。
それはきっとこれからの収入減が無くなるからとか、そんなことではなくて。。。
『感染した動物の肉を食べても害が無いと言われている』と報道されていましたが、
一方で宮崎県知事は「食肉は市場には出回りませんので心配しないで」と言います。
何故でしょうか?
私なら害が無いのであればきちんと感謝していただきます。
それが『命をいただくということの責任』だと思いますから。。。
そもそも人間側の対応の遅れが原因で、これだけ被害が広まって、
それで感染した動物は全部殺処分すればいいなんて、あまりにも酷い話だと思いませんか?
人間だったらどうするんでしょうか?8万人殺処分ですか??
本当に身勝手極まりない・・・・・・
人間がこの世の中心、全ての生き物の頂点だなんて考えは愚の骨頂だと心からそう思うのです。


にほんブログ村